- ホーム
- 「電子カルテのデモ」ってどうですか?
2019.06.11(最終更新日:2019.06.11)
開業準備中の勤務医と開業医120人にきいた
「電子カルテのデモ」ってどうですか?

無料で電子カルテの体験・練習ができ、担当者から詳細な説明を受けることができるデモ。最近よくみかけますが、メリット・デメリットは何なのか?実際にデモを体験した先生方に率直な意見を聞いてみました。
Q.「電子カルテのデモ体験」で感じたことは?
-
40代 女性 開業医 消化器内科
画面から受ける印象は感じられるが、実際の使用となると1度のデモでは体感は難しい
-
30代 女性 開業準備中の勤務医 循環器内科
実際に操作することで使いやすさを実感できてよかった
-
40代 男性 開業医 一般内科
購入のプレッシャーを感じるので、あまり参加したくないと思った
-
50代 男性 開業準備中の勤務医 神経内科
実際に触れてみると違いが分かりやすい
-
50代 男性 開業医 一般内科
機器の接続などはデモでは不明であった
-
30代 男性 開業準備中の勤務医 リハビリテーション科
具体的に教えてもらえるのがよい
-
30代 男性 開業準備中の勤務医 その他
画面の操作性が大事だとわかった
調査概要
- 調査対象者
- MedPeer会員医師(開業のご予定が具体的に決まっており電子カルテ導入を検討中の勤務医の先生、もしくは2016年以降にご開業の際に電子カルテを導入された開業医の先生)
- 回収サンプル数
- 120サンプル
- 調査期間
- 2019年5月15日-17日
- 調査方法
- インターネット調査
当サイトは、株式会社EMシステムズが管理し、情報を編集・提供しています。提供している情報は公開時点の情報です。
投稿等の内容及び提供した情報に関して、その正確性・速報性・合法性・完全性・有用性など、会員に対していかなる保証もいたしません。
自身の判断でご利用下さい。