- ホーム
- クラウド型電子カルテを選ぶ理由ベスト5
2019.06.11(最終更新日:2019.06.11)
開業準備中の勤務医と開業医120人にきいた
クラウド型電子カルテを選ぶ理由ベスト5

クリニックの新規開業時には、紙カルテではなく電子カルテを導入する医師が多いですが、最近では電子カルテの中でも“クラウド型“電子カルテを導入する医師が増えています。なぜクラウド型電子カルテが選ばれるのか。MedPeer会員医師へのアンケート結果よりランキング形式で発表します。
Q.先生がクラウド型電子カルテの導入を検討した(決定した)理由は?
- 1位 コストパフォーマンス
-
-
50代 男性 開業医 形成外科
初期導入費用が安い、機器の更新費用不要
-
40代 男性 開業準備中の勤務医 耳鼻咽喉科
安価に導入できることと、ランニングコストも安いため
-
40代 男性 開業準備中の勤務医
圧倒的に安い。オンプレミス型の五年に一回全部買い替えはきつい
-
- 2位 サーバー保守不要
-
-
40代 男性 開業準備中の勤務医 精神科
自分でメンテナンスする必要がないから楽。ただ、カスタマイズがきかないのは不安
-
40代 男性 開業準備中の勤務医 耳鼻咽喉科
サーバーなどの保守点検の必要がないから
-
40代 男性 開業準備中の勤務医
サーバー設置不要、省スペース、端末選定の選択肢の多さ
-
- 3位 使いやすさ・機能の良さ
-
-
60代 男性 開業準備中の勤務医 一般内科
調べ物がある際に、迅速にできるから
-
40代 男性 開業準備中の勤務医 産婦人科
価格が安い、自身でいろいろ調整しやすい
-
50代 男性 開業医 一般内科,リハビリテーション科
設定と機器の管理の容易さ
-
- 4位 セキュリティ(安全・災害に強い)
-
-
40代 女性 開業準備中の勤務医 緩和医療, 心療内科, 精神科, 漢方医学
ハードが壊れても保存してもらえるため、管理面が安心できるから
-
40代 男性 開業準備中の勤務医 一般内科, 一般外科, 小児科, 眼科, 救急医療科
機密性が保持されるから
-
60代 男性 開業準備中の勤務医 アレルギー科, リウマチ科
カルテ情報のバックアップ体制として検討した
-
- 5位 場所を選ばない・どこでも使える
-
-
50代 男性 開業準備中の勤務医 一般内科, 消化器内科
自宅と職場が違うので、時間外の問い合わせに対応するため
-
30代 男性 開業医 一般内科
在宅医療中心のクリニックのため(ノートPCさえあればどこでも仕事ができるから)
-
40代 男性 開業準備中の勤務医 整形外科・スポーツ医学
訪問診療に利用できればいいと考えて
-
調査概要
- 調査対象者
- MedPeer会員医師(開業のご予定が具体的に決まっており電子カルテ導入を検討中の勤務医の先生、もしくは2016年以降にご開業の際に電子カルテを導入された開業医の先生)
- 回収サンプル数
- 120サンプル
- 調査期間
- 2019年5月15日-17日
- 調査方法
- インターネット調査
当サイトは、株式会社EMシステムズが管理し、情報を編集・提供しています。提供している情報は公開時点の情報です。
投稿等の内容及び提供した情報に関して、その正確性・速報性・合法性・完全性・有用性など、会員に対していかなる保証もいたしません。
自身の判断でご利用下さい。